■Watch Report■

他のサイトで見かけた色々を、俺様が時々適当に書きます。殴り書きです。推敲ありません。マジてきとー。でもQeynosなら経験値貰えます(多分)。
2004/09/30
Lv60 Horde Hourse (個人用メモページ)
 Lvlによって乗り物の外見が違うのね。Undead Hourseカコイイ! 妖しいオーラが特に。
Racial Ability ()
 WoWの場合、種族毎に特別な能力を持っているらしく、例えばUndeadだとFearやPolymorph/Mezに対する耐性、水中でも呼吸可能などがあるらしいのですが、まだコレ他の種族には余り実装されてないようで……。
 こういった、特定種族或いはClassが特定なClassに強いといったジャンケン的なシステムは、大規模戦闘や集団戦闘が主となってチーム戦が頻繁に行われるならフォロワーがいるだろうから楽しそうですが、数人程度の小競り合いだと一方的にやられてゲンナリ気分になりそーで難しそうな所。絶対ではなくある程度の腕で補えるならいいんですが……それだとまた調整難しそうだしなあ。
 WoWはBattlegroundとかみても、大規模戦闘によるClass Balanceを考えてそうなのでその辺りはまあ。……そもそもβすらやったことないので実際どーだかわからんのですが(ちょほい)。
2004/09/29
Laffy's MMORPG blog ()
 逆リンク第二段。WoWのβ日記とか。
Wordl of Warcraft Wiki ()
 Wiki。
2004/09/25
サーバ選択は強制 ()
 うーむ。Billing Accountで決済するということは、韓国 or アメリカ名義のカードでないと無理ってことなんですかねえ? ここなんかだと、今年WoWをプレイできるのは韓国とアメリカだけで、輸入しても高価なコースターになるだけだから買うの止めれ、俺はEQ2でもやるぜ、みたいな論調だしなあ。
 時間毎のGMサービスの関係ということになると、オーストラリア人は韓国サーバってことになるんだろうか(中東とオーストラリアは調査中とのことだけど)。各国のサーバ運営管理は、やはり各国に任せてるんだろうかなあ? そうなると、その分の収支を保障するためのアクセス制限なのかなあ? とか、思ったり思わなかったり。実際の所知らんけど。
2004/09/18
PvP Battlegroundとか ()
 ざっと。
・PvPはTeam戦。友人が攻撃されるとそれを知ることができるよ。んで、相手を倒すと仲間内のHornor Pointを山分け。
・Battlegroundはその名の通り、戦争。街と街の争いで、相手のNPC司令官を倒すとHornor Pointが参加者全員で山分け。
・Battlegroundには、Siege Vehiclesだ導入予定。敵の街を破壊してNPCを殺せ。
・重要なNPCを殺す程多くのHornor Pointが貰える。例えばAllianceがOrgrimmarでThrallを殺せばAllianceのPvP Teamにその日最も多くのHornor Pointが入る。
・基本的には、毎日の終わりの時にそれぞれがどれくらいHornor Pointを蓄積したのかを算出する。Base Hornor Poolから計算を始め、Teamが重要なNPCを殺したか、Battlegroundをコントロールしたかに基づいたBonus Hornor Pointを加算し、その日PvPに参加した全てのプレイヤーに配分する。
・プレイヤーに対する配分は、貢献度が大きいほど配分率が大きくなる。
・高いLvlのNPCやプレイヤーを殺すと多くのHornor Pointが入る。
・逆に、低いLvlのNPCやプレイヤー、攻撃的でないNPCを殺すとdishonorable(不名誉)であると見なされる。あんまり不名誉なことばかりやっていると、両方の派閥から攻撃可能になる。
・Hornor Pointの総計でMilitary Rankが算出される。Rankによって報酬が色々。
・PvPの報酬としては、タイトルや特別なPvP Team Tabard。
・Rankが上がると武器とか色々貰える。
・Rankが上がってOfficerになると、Officer Tabardを入手でき、特別なOfficer's Barracksに入れるようになる。Barrackでは特別なItemの購入が可能。更にRankが高くなれば更に凄いItemも。
・それぞれの種族の最もRankが高いプレイヤーは、City Protectorのタイトルを得て、出身都市にテレポートする能力を得る。
2004/09/15
WoW Tour ()
 むむ、興味深い所だけ。
・サーバは、US West、US East、Euro、Asia(Korea)、可能性としてAsia(China)
・開始時にはサーバは強制される。EuroはUS Serverで遊べるが、AsiaのServerは他とは切り離されると思われる。
・でも多分、開始以後に(Blizzard推奨ではない)Serverを選択できるOptionもできるだろうと云われた。
・User Supportの時間帯の問題があるのでServer強制を行うという話だった。
・USAのリリース日は決定していないが、Euroの発売が多分クリスマス前、USAのリリースはEuroの二ヶ月前だろうと云った。
・全世界一斉リリースは無い。US/Asiaが最初にリリースされ、Euroは二ヶ月後。
・Trade SkillのProfessionはUnlearn可能。
・開始時におけるLevel Capは60であるだろう。
・WoWのLevelingはかなり優しく、高位の活動の多くはPvPとなる。
・PvPのランキング表がある。
・PvPではポイント、タイトル(例えば"Defender of Realm"とか)、PvP Elite用の特別なItemを売るVendorにアクセス可能になるとか。
・GuildによるRaidとかも有り。
・Houseは開始以降に導入される。
・TalentはClassによって異なる。そこに個性の差がつく。
・"Hero" ClassはWC3のHero Type(例えばDemon Hunterとか)に結び付けようとしている。
・Dark Portal Open Quest! 複数Guildの協力なしでは出来ない一連のRaidを含むQuest。
・一回Portalが開けば誰でも探検できる。
・Professionと違ってTalentをUnlearnするのは難しい。選択しなおすためにはQuestが必要かも。
・同一ServerでAllianceとHordeの両方のキャラクタは作成不可能。
2004/09/12
Profession Q&A ()
 レベルでTrade Skillが制限されるのですな。1stで採取、2ndで作成という手は使えないってことか。騎乗に関してはスキルが20Gold、乗騎自体は80Goldだとか。
2004/09/11
WoW Mob Grapphics ()
 Ancient of WarはMobじゃないー! とか思ったけれど、Horde vs Allianceだと殴られたり石投げられたりするんだろーか……。なんにせよ、MobのGraphic Patternが多そうなのも好感度高し。
2004/09/10
Stress Test動画 ()
 ぺそぺそとSpell Dataを作っていると、PriestもShamanも面白そうだな、ウフフ、とか己がストレスを貯めたり貯めなかったり(ガックリ)。
Trade Skill変更 ()
 以前がどうだったのか知らんので知らんのですが、なんだかTrade Skillに変更が入るとか。但し、予定は未定だそうですが、下記のような変更だとか。Trade Skill MasterなCharacterは作成不可能ってことですね。

・Trade Skillの大部分が"Profession(専門職)"に改名される。
・Professionは、alchemy、blacksmithing、enchanting、engineering、herbalism、mining、leatherworking、skinning、and tailoring。
・Secondary Skillは、cooking、fishing、first aid。
・Playerが学べるProfessionは二つに制限される。
・Secondary Skillに割当られた三つのSkillはProfessionとは無関係に全て習得できる。
・Survival skillは取り除かれ、CampfireはCookingに統合される。
・Trade Skill変更に伴って、Skill PointがGame中から取り除かれる。
・ある一定レベル以上の街の評判がなくてはMount Trainerから乗騎を得られなくなる。
World of Warcraft Stress Test Beta 感想 ()
 システム面の話が色々と。
2004/09/09
Stress Test延長 ()
 ストレステストの期間が日曜日まで延長だとか。
2004/09/08
Stress Test日記 ()
 Stress Testの日記が! というわけで見てみたけれども、Warcraftの世界なんだから当然なんだけれども、Unitと同じキャラクタを見るとニヤニヤしてしまいますな! つーか、やりてェヨ!
 仕方ないのでちまちまSpell用CGIを作ったり作らなかったり(ガックリ)。
2004/09/05
Thottbot:WoW ()
 メモ。

過去のWatch Report
2004/07  2004/08  2004/09 
2004/06