■Watch Report - 2000/03 -■

2000/03/31  EQCastersのKunark Spellが更新されています。ちょろっと見た所、なんだか召喚Spellが色々な所に入っていますね。WizとかClrとか……Petなのでしょうか? それとも単なる召喚武器なのでしょうか? まあ、Bardである私には関係ないですね(涙) High Lvl Charmはよ導入してくれ〜。
2000/03/30  これ結構いいかもしれない……。この小ささはいいなー。でもWindowなんざこれで動かしたいとは思わないが(笑) まあ、キーボードとかディスプレイ部分がないんで、モバイルとして現状使えないので、実際の所はあまり食指は動きませんな(笑)
 ワンダースワン開発環境が二万円で売られる予定だとか。ワンダースワンてどんなのだっけ?(爆)
2000/03/29  DivinerBBSの書き込みを見る所、拡張パックではPartyが12人に拡張されるという噂が……。もしも本当にそうなるとしたら、Pack系統の使い勝手が更に向上するのは勿論ですが、なによりBardの特徴である『Song効果は基本的にParty全体』という利点が更に大きくなると思います。尤も、12人Full Partyでなければどうしようも無い所が増えている、という意味かもしれないのですけどね(汗) ま、なんにせよ拡張パックが楽しみなのは間違いないですね。
2000/03/28  昨日FAが2HSなのは……と書きましたが、訳ミスです、ええ。『考慮の末FAは2HSのままだが使用中でもBashを可能とした。同様に全てのクラスのために、特別な'Particle'効果を含めたFAの様な武器のを加えることを考えている。でも色々入れなくてはいけず、時間がかかる(グラフィックとかクエストとか)。辛抱して待ってください。2HS武器を'BASH可能'にすることは、FAタイプの武器に限定しようと考えている。2HS武器をBASH可能にしてくれ、という要請には、残念ながらこたえることはできない』という感じでした。つまりSlamを使えるクラスと同じく、2HSのFAを装備した状態でBash Skillを使用可能ということなのでしょう。盾は装備できなくてもStun効果は発揮できる、ということになりますね。
 どこで見かけたかわからないのですが(ううむ、情報ソースを特定できないのが不覚……)、武器ダメージの算出式は WeaponDMG * (WeaponSkill + STR) / 100 + (Lvl - 25 ) / 3 だとか。確かLvl40台後半の時Runed Falchionを使った最大ダメージは41だったか42くらいだったと思うのだけど、11 * (200 + 100 ) / 100 + (47 - 25) / 3で、40DMG。うむむ、大体あってるっぽい? Ykeshaで今30ちょいだったかな? 計算すると最大DMG 32。ん〜、なんとなくあってるっぽい(笑) 尤も当てはまるのはかなり後半だけのようですけどね。知っての通りLvl10未満は20までのダメージキャップ、Lvl20未満は29までのダメージキャップが存在しますしね。M2HなんかはCritical Hitの表示値 + 1のダメージを実際のHitでは与えている、とかWarから聞いたことがあるので、更に武器によるダメージ修正が入っているのかも知れません(或いはHit 0 DMGということが無いように、+1を加える処理をしているだけかも)。
 それと、明日29日25時にサーバダウンだそうです。
2000/03/27  EQVaultから。FA Typeの武器を全Classに導入することを考えているらしいです。とはいえ、個人的にはFA並みに難しいQuestが導入された所で、Getできる機会が殆ど皆無な以上あまり関係ない、というのが個人的な感想ですね。あと、MistwalkerがDragonのDrop Listから外されたらしく、それに関してBradが「Itemの追加や削除は特にアナウンスしないでこちらの都合で行う」ということを言っています。前から行われていたことが明言されただけのことですな(笑) Fiery Avemgerが2HSなのは、Bashを使用できなくするためにそうしているようです。性能が高い分、制限されているということのようです。どんなに困難なQuestの結果だろうが、あくまでバランスの範囲内におさめる、というスタンス……なんでしょうか(笑)
 EQCastersに嘘でなく本当のEfreeti Brestplateが載っている様子です。装備済みのSSなども載っており、Casterがフルプレートも夢ではないかも? でもWis+なので、Pure CasterにとってはFun Itemとなりそうですね。
2000/03/26  EQCastersで遂にKunarkのBard Songが載っています! 故にBard Songを更新しました。まだ確定ではないんでしょうけどね。ついでに、New SkillとしてLvl53でParry、Lvl58でRiposteをおぼえるとか。Double Attackは駄目ですか?(笑)
2000/03/24  EQCastersにGolden Efreeti Chest Guardてのが載ってますが、これの効果がMana Regeneratin……更にAll/All! と、思った所、嘘Item(捏造もの)の様子。GZが確認した所DB上に存在しなかった、ということのようです。そらMana Regenerationなんてあったら、ManastoneやClarity Itemを制限しているという流れに反しちゃいますしねー。
2000/03/23  Buffのリキャストが速くなっているようで、Clrの人が喜んでいました。その他、Randomの結果が赤く表示されるようになり、見やすくなってましたね。ちなみに今晩25時にサーバダウンだそうです。
2000/03/22  色々忙しくてNewsサイト回れないぜい。EQログインできやしないし。でも更新はするヨ! EQCastersに新たな剣のグラフィックのスクリーンショットが載ってました。アニメーションGIFで、なんだか剣に雷走ってますよ。えれーかっちょえー感じ。Special Bardin Weaponはどーなったー(笑)
 今回のパッチで明示された以外にもスペルに修正が入っているようです。Clarityのアイコンが変更されたとか、リキャストタイムが変更されたとのようです。Enc、Shm、Clrとかが影響を受けたのかな。主にBuffに変更がはいった様子。
2000/03/21  Fiery Avengerのスクリーンショットが公開されてますね。2HS、33/44、STR15、CHA10、WIS15、HP25、SV ALL5、Effect:Flame Shock。性能的にはかなり凄いですね。苦労するから当然なんでしょうけど(笑) InorrukからでるSunderfury(22/35 Haste)もmelee的に凄いものがありますが、FAはそれ以上ですね。
2000/03/16  EQVaultから、AraduneとのIRC Logが公開されていますね。しっかり読んでないのでなんとも。Kunarkの屋外ゾーンは平均してWest Karanaくらい、ひとつは二倍の大きさ……って、広すぎではないですか?(苦笑) 移動にものすごい時間がかかりそうな気もしますが、屋外ゾーンが少ないだけだったりして。
 Spawn ShareのPolicyに関して、Verantの提唱する案(?)がE'ci Raid BBSにEllfaさんが訳してくださり載っていますが、ちょっとナンだなー、というのが個人的な感想ですね。現在Roomは先着、Breaker=Keeperが立ち去った後で次の人が入るか、Listに次の順番を入れておいてもらうかというのが普通なのに、やっとBreakした所で、「Shareしてヨ」とかいわれたらかなり腹立っても拒否できない(できるけどもGMか誰かが出てきてShareするように言うのでしょうか)ようなもの(と、私は読み取ったけど間違ってる?)。ShareするのはSpawnらしいけど、Lordは私ら、雑魚は君たちというShareでもOkなのかな(笑) どちらにせよ、適用されてこれをかさに着たウザいパーティが増えないことを望むだけですね。
 EQSSのニュースにもフォーラムからのやり取りが載っていますが、You Break It, You Share It.ての、英語ニガテなので正しく理解してないんだろうけど、個人的にイヤな意味合いが読み取れてしまうんですが……。Newbie Beggerに続くHigh Lvl Sharerつーのも出現するんでしょうか。というか、今まで私がやって来た分にはそこそこPlayer間での諒解があって、特に問題あるようには思えない(Itemが出ない、Mobがいないということはあるんだけど、それぞれ場所(主にRoom)を確保してそこには手出ししない)んですけどね。
2000/03/14  今月16日7時PST(日本時間16日24時)にサーバダウン予定だそうです。
 Watch Reportの更新からダウンタイムまで時間がないことが多いので、普段は書いてないんですけど、他にネタもないので(笑)
 ……って、当日までアップロード忘れてた(莫迦)
2000/03/13  EQVaultから。RogueにLure能力を付加する予定は無いようですね。「"rogue-esque"というスタミナを消費して加速する能力を考えてたけど却下されて、Evadeになった。それは良い能力でしょ? 毒の改善と幾つかのItemを導入する予定」だそうで。Rogueの人たちはRogueにmelee能力を望んでいるのではなくて、FDを始めとするようなPartyに貢献できる、いかにもRogueらしい能力を期待してるんじゃあないかと思うんだけどねえ……。憎悪の神Innorrukの信奉者が神を殺すことに関して、殺すこと以外に献身を証明する手段があるだろうか? というようなこと(ようなことってのは、要するに英語ニガテなんだよ(苦笑))をいっちょります。Paladin/Froglokに関しても、「共に"Good"だからといって、争わないわけではない。歴史はそれぞれの神の──時として同一の神の──名のもとの闘争で満たされている」ということのようです(苦笑) 血に濡れて、穢れても、尚且つ自分の信仰心と高潔さを疑わないのがPaladinのようです(笑) Paladinの聖というのはあくまで一面から見て聖だということなんですね(流石一神教世界であるアメリカンの作った多神教ゲームという所か(笑))。
 で、ふと思ったのがKnight of Truth(現在はNorth Freeportを護衛するMarrの聖騎士団)から離れたSir Lucan(Freeport Militiaのトップ)。Dark Elfと連合組んでるとされたりWest Commonで金取る関所があったり、Soul Fire取るための材料として殺されることからマイナスイメージの強い彼ですが、上のGordonの話を含めてちょっと妄想して見ると、『KoTはMarr信仰に合わないものを排除することを行い、それはある意味弾圧にまで高まっていた。KoTにいたLucanはそれに反対し出奔しようとする。それ止めようと強硬手段に出たPaladinを止む無くLucanは殺害。KoTと違い、あらゆる種族、あらゆる思想の共生と共存を望むLucanは、KoTの横暴に対抗すべく市民軍を組織し、光の子供たちはもとより暗黒の子供を含め民衆として擁護しようとしているのだ……』
 MSとX-Boxの性能対比がMSサイトにありました。でもサ、考えてもみなよ、『神はサイコロ遊びを好まない』って? Okay、その通り。一年も先のことなんて、誰にもわかるワケがない。思い出しなよ、PS2発売数ヶ月前にDreamcast側が、「PS2は出ていない。だがDreamcastは既に存在している」て言ってただろ? そう、PS2は既に出ているンだぜ(笑) PS最後の大作となるのか、FF IXは7/19みたいですね。
2000/03/09  Final Fantasy Movie関連の情報にキャラクタとかバックグラウンドが出てるようですね。2065年の荒廃した世界で愛とか生命とか心とは? うーん、イマイチ奇麗事くさいなあ(笑) まあFFだからしゃーないか。個人的にはTactics Ogreのような、あの泥臭い人の世界でクリスタルの物語を展開したゲームをやってみたいと思うのは高望みかな(笑) どうせ一本道なんだから、シナリオの本筋はライターが充分練ることができるんぢゃない? とか思うんだけどどうなんだろうねえ(笑) まあ、私自身は当分能力ではなく個人自身の個性が英雄を産み出すEQの世界で楽しむのでしょうけど。
 EQVaultから。Kunarkでのレベル上限は、以前から噂されていた通り60となる模様。Gordonのコメントと合わせると、常にHell Levelは充分有り得そうですね。だからこそ、Caster Typeには毎レベル飴をぶら下げているんだろうしね。ただ、Melee Classは単にレベルが上がってHPが上がってSkill Capが上昇するだけなら、全くレベルアップに魅力がないですね。Wizとかその他のSpellが強力になる分、New Skillで埋め合わせがないとどーしょーも無いかも。強いアイテム導入するのが一番楽なので、それで逃げると思いますけど。『Casterと攻撃力において差がありすぎるということはない。その分同じレベルで取れる新たな強力な武器が多数存在している』とかね :P
2000/03/08  EQVaultのニュースに載っていたGordonの弁を見る所、Hell Levelというのは『数学的な結果』だそうです。どうやらExpの経験値構成は何レベルか毎に曲線を描いて貯めなくてはいけないような構成になっており、体感できる最初のカーブが一番キツイ所が所謂Hell Levelというものだそうです。つまり5レベル毎新規のExp曲線を描いているということなんでしょうかね。レベル50 Overで毎度Hellという噂がありましたが、このGordonの弁の『As for 50+,it's probably safe to say that experience required in those levels won't be on the same curve as 45-50.』て、『50以上のレベルは45-50と同じ曲線ではないよ』と言ってるので正しいのでしょうか?(涙) Hell Level現象はあくまでExp曲線の最初のレベルでのみ起こる現象であるとか言われてもなあ……(苦笑) あとRare Itemを"Uber Lore"にする、とか書かれてますが良く意味わからんです。"Lore for Life"と提案されたけども、"Uber Lore"の方がイイぢゃん? でも今現在ちとできないよ、とのこと? うーん、意味わからんです(苦笑)
2000/03/07  EQLizarにSplit Pawで新たに発見された文書があるようで、それが載っていました。

Tescsh Valよ。呪文が新たな大陸における輸送を早め、汝は記録の過去より戻らねばならぬ。評議会のメンバーではない一個人としての汝自身に逢わせるか、或いは死ぬか。汝は以前我が課した仕事を完遂せねばならぬ。そうでなくては、我らは結局見つかり、滅ぼされることとなろう。彼の呪われし評議会のものどもは、我が居場所を知っておる。それ故我は去るだろう。このメモを読み終えたのなら、メモを持ってきた使者を殺せ。我が信徒、汝の良い旅路を。──Ishva

 内容的には、以前のメモにあった、『評議会内にいるIshva信徒』に宛てた、Ishvaの手紙ということのようですね。相変わらず訳はテキトーです。英語力欲しいねえ(苦笑)
2000/03/06  EQVaultで、Abashiの発言によると、ItemのRechargeが可能になるようです。Plane of Skyで売られているItemはRecharge可能だとか。でもClarity ItemをRecharge可能とかにして、Encの価値を下げるようなことはしないよ、という発言も見られますね。ま、Recharge可能になっても、普通にそのItemを取った方が早いくらい面倒くさいだろうな、という予想は間違っているでしょうか?(笑)
Game SpotでRuin of Kunarkに関するBradに対する質問がなされてますね。さらりと読むと、Newbieから50代まで幅広いゾーンがあり、様々な環境にそれぞれに応じたモンスターが存在し(これは今も同じかと)、古いモンスターも少数ではあるが出てくる。Kunarkには新たなAlter Planeに対するPortalは存在しない。IksarはNutral Evilであり、Monk Classを選択すれば中立になる。IksarはInfravision、Skillfully swim、そして他になにか生まれつきの能力を持つ予定。ちなみにIksar MonkはTail-whip attackを持っている。人間MonkがIksar Monkに嫉妬するかというと、そんなことはないかと。IksarはKunark中央のCabilisからしか始められない。レベルキャップ、Iksarの選択可能Classはまだ秘密。でもレベルはExpationを買わなくても上げられる……などなど。Screen Shotも幾つかあるので暇な人は見てみるのも如何?
 Web Pageを5k Byte以内で作るコンテストというものが行われてますね。画像、テキスト含め5k Byteはかなり厳しい。ちなみにこのHPのタイトルが約6Kちょいですね。それにカウンター画像があるから、約8kくらいになるかと思います。かなりOverしてますね(苦笑) Style SeetをClass定義してないからそれを行えば結構軽くなるかも知れません。でもまあ、軽さもイイですが、もっと見栄え良くするために画像使いたいなあ、とも思います。ですが画像作るの面倒くさいし、今のままでも充分重い気もするので当分このままの状態でしょう。
2000/03/02  Kunark Spellというのがありました。Lvl60までしか載ってない所を見ると、KunarkでのLvl上限は60まで? 以前AladuneのLvlが60になってたこともありますしね……。レベル毎ひとつという、Bard Songのようなペースで魔法憶えることになっていますね。ちなみにTest Serverでデータのみ導入されているようです。
 EQCastersの方には、クラス毎のスペルリストがありました。参考までにどうぞ。……って、Bardは?(号泣)
2000/03/01  PS2とDreamcast、販売前に決着ですか(笑) うーむ、海外だと接続端末としても好調だとか接続ユーザが100万人越えたとかいっても、所詮ゲーム機だけあって、その分野で数取れないとどーしよーもないって所なのかねえ? 所でPlaystationはプレステと略されてますが、当初SCEは「プレステだと捨てるみたいだからピーエスと略してくれ」と言っていたよね……。どーでもいいけど(笑) 初回出荷は相変わらずBuggyに30ペソ。
 yahoo脅かす検索サイトって、検索サイトとしてyahooの価値は高いとは思ってないんですが(笑) Ever Questの検索欄には相変わらずメジャーどころは登録されてないしねえ……。私はInfoseekgooLycosの順番で良く利用してますね。

過去のWatch Report
2000/01  2000/02           
1999/06  1999/07  1999/08  1999/09  1999/10  1999/11  1999/12