■Watch Report■

他のサイトで見かけた色々を、俺様が時々適当に書きます。殴り書きです。推敲ありません。マジてきとー。でもQeynosなら経験値貰えます(多分)。
2000/09/29
パッチEQCasters
 パッチが当たりましたね。多分訳は色々なところで出るので殊更やりません。
 今度の変更でBard的に大きいのは、/PAUSEではないでしょうか? これはコマンドの間にディレイを挟むもので、コンマセカンド単位での指定をします(/PAUSE 100だと10sec delay)。今迄腕が砕ける程ヒートッ! なJagをしてきたBardにとっては、これでHot KeyだけでSongが回せる……かもしれません(笑) Lagを考えるとPause Timeには余裕を持った方がよさそうですが、良いPause Timeがあったら教えていただけると幸いです。
 どうやらSong Jag Macroは無理なようです。話によると、Songを止められないのでできないとか。
 あとEmote時のワイルドカードでしょうか。今度は@でなく%指定になっています。なんとなくDOSを思い出したり(笑)
 ・%T:ターゲット(Name)
 ・%S:ターゲット(He,She,It)
 ・%O:ターゲット(Him,Her,It)
 ・%P:ターゲット(His,Her,Its)
 ・%R:ターゲットプレイヤー種族名
 面白いのは三人称として性別を返せるところでしょうか。ひよこの雌雄鑑定士も真っ青の機能の追加ですね!
Bardic Epic Quest
 どうやら、Bardic Epic WeaponはDragonを三匹Killする必要があるようです。Red Dragon Scale、White Dragon Scale、そしてUndead Dragon Gutの為にTrakanonを……。
●Slow Stuck
 私は現在LagoをSnareとして使用しています。以前だと、これを使用すると他のSlowを上書きしてしまうので、あまり使ってませんでした。ですが、どうやら個々最近のパッチでSlowは最上位のものが優先されるようになったとか。ちぃ、気づかなかったぜ(笑) ついでにSnareも最上位が優先されるようになれば、Slowの効果も使いやすくなるんですけどねえ。
2000/09/28
Hybrid DiscriptionEQCasters
 Pure Melee Classに実装されたDiscriptionがRaidなどで強力で、Hybrid得ているSPellはRaidなどでは役立たずと化している、という意見に対して、どうやらHybridのDiscriptionを現在テスト中だとか。ただ、バランスの問題から導入するわけじゃあないとか言ってます。所でHubridってBard含みますよね?(笑)
Armor Quest for mid-lvl IksarEQCasters
 Mid Lvl Armor Questがありますが、Iksar用のものも作成中だとか。Item自体は既につくっており、後はクエストを実装するだけだとか。だけど、FA Style Questの時と違って、Questを実装してもパッチに出さないとのこと。FA Style Questが特別だったそうです。
2000/09/26
Item同士のHaste StuckはなしEQCasters
 Haste Bugが修正されたついでに、Haste Item同士の効果もStuckするようにしたら……という提案は、さくっと却下されました。あくまでSpellとItemのみStuckさせるとのことです。Item同士のStuckは、Spellの多様性を失うことになるからだとか。
Resist Maxは255EQCasters
 Statの値は255がMaxで、それを越えると1として処理されるのか? といった質問に対して、1に戻って処理されていたとのこと。これはベータ版ではどう頑張っても255を越えない設計だったからみたいですね。現在ステータスのキャップは255だとか。Resistの値も255がMaxで、255まではちゃんとResist値として処理されるみたいです。この問題に関しては、調査修正を行うとのことです。
Shaman PetのMana CostEQCasters
 Shaman PetのMana Costが悪いことですが、これは意図的なもので、なおす予定はないそうです。まあ、ShamanはBuff/DeBuffの専門家であってPetの達人ではないことを考えれば、Mana Costが悪いのは妥当なのかもしれません。でもどれくらいMana Cost悪いんですかねえ?
1HSダメージレート変更?EQCasters
 Jade Mace二本でもRuned Fighters Staffと同じくらいダメージがでるじゃん、ということに対して、2HSに対した変更と同じようなことを、もしかしたらするかもしれないと匂わせてます。レートによるダメージの一定化という気持ちは分かるんですが、今迄使っていた武器のダメージを下げられるのは嫌ですねえ……。
2000/09/25
RagebringerEQCasters
 M2H、Painbringer、GZ、Fleshripper、Ishava Robe、KK Robe、Oracle Roe、SMR、Matun Rapier、Vexthorne、Bone Razor、Eyerazziaが必要だとかいう噂のRog Epic Weaponですが、もうGet者でましたね……。昔からのRogならPlane Itemも揃ってるでしょうし、Matune Rapierなんかは見知らぬRogから、使ってないならQuestを手伝ってくれとTell来ました(笑) ただ、Matune Rapierは既に使ってないんだけど、やはりHate Raidで協力があって得たものだし、見知らぬRogに渡していいものか、とか考えてしまうんですよね……。Hateでずっと一緒してたRogの人が使いたい、とか言うならさくっとあげりゃうんでしょうけど。
 Ragebringerの性能ですが、流石に凄いもので、15/25、+80 HP +10 AGI +20 STR +10 DEX +10 STA +10 SV DISEASE +20 SV MAGIC +10 SV POISON、Effect:Seething Fury(Haste40%他)だとか。外見は緑色のダガーといったものです。
Bard Epic Quest Summery
 Page25を貰う為に必要なのは、以前書いた通りのようです。つまり、
・Guts of a named chromatic drake in skyfire (Edrik the Old)
・guts from teh new named wrum in Burning Woods (Nezekezena)
・guts form the Huge Oynx Drake in Rathe Mountains (Blackwing)
 この内、BlackwingはLvl54 Bard Soloでも取れるそうです(info from Ataruさん)。

 そしてPage25、24の他に必要なのがLuteですが、
・Backbone of an Ancient Fishman - Phnagel's Spine from Kedge Keep
・ Amalgym Tentacle - Amygdalan Tendril from Plane of Fear
・Petrified skull of a Lycanthrope - from Karnor on Drolvarg Warlord
 を渡すとBody of the Luteを貰えるとか。
 そしてこれに幾つかのItemを加えるとLuteが完成するそうです。必要なのが、
・Large red Dragon Scale
・Large white Dragon Scale
・Metal bits
 だ、そうです(泣) これでLuteの性能が高かったりすると、Bard的には悩みますねえ……。
2000/09/22
Bind Pointを教えてEQCasters
 現在のBIND Pointを教えてくれる、/BINDPOINTといったコマンドを導入する予定はないそうです。元々、こういったPlayerがミスをしなければなんの問題もないことに関しての変更はしないとのこと。まあ、NaggyやろうとしてTooth RoomでBINDしてGateして死にまくり……というのは良く聞きますが、Gate前に/BINDPOINT使うかというと使わないでしょうし、大抵自分のBindPointは憶えていますしね(というか、死ねば戻るから忘れられないだけ(笑))。
●Symphony Page 24 Top(気合で)
 West KaranaのQeynos側の一番最初のGuard Towerの中にいる。

You say, 'hail Konia Swiftfoot'
Konia Swiftfoot says 'Hello there Shepherd . I am hosting a relay running contest. Would you like to participate?
You say, 'I would like to participate'
Konia Swiftfoot says 'Great! The prize will be this silly old music sheet. Let me know when you are ready and I will pass you the torch and tell you where the first stop is.
You say, 'I'm ready'
Konia Swiftfoot says 'Here you go. Run with this torch as fast as you can to the misty thicket and hand this torch off to Fajio Knejo. He will tell you where to go from there. Hurry! You do not have much time!

 Misty thicketのまん中の壁の通り穴付近にいます。

You say, 'hail Fajio Knejo'
Fajio Knejo says 'Greetings, Shepherd . I hope you are having a fine day.

Torch of Mistyを渡します

Fajio Knejo says 'Run onward, my friend, to the far off Desert of Ro and give this torch to Andad Filla.

 Torch of Roを貰えます。これをSouth RoのSwampへのZONE近くにいるAndad Fillaに渡します。

You say, 'hail Andad Filla'

 無反応……Torchを渡します。

Andad Filla says 'You still have a ways to go! Seek out Misty Tekcihta near the arena at Lake Rathe. Run like the wind!

 Torch of Ratheを貰います。これをLake RatheのArena Zone近くのMisty Tekcihtaに渡します。

You say, 'hail Misty Tekcihta'
Misty Tekcihta smiles and taps her foot

 Torchを渡します。Proof of Speedを貰えます。これを持って再びWest KaranaのKonia Swiftfootの所へ行き、Proof of Speedを渡します。

Konia Swiftfoot says 'Excellent! You are quite a runner. Here is half of the sheet music. I decided to keep the other half because it has this wonderful signature. I think it might be quite valuable. It is probably worth as much as an instrument the great Mahlin used.

 Maestro's Symphony Page 24 Topを貰えます。

 その後色々試したけど無反応。Mahlinてだれよ?
2000/09/21
●Epic Bardic Weapon(色々なトコ)
 FA Type Weapon Questが導入されて盛り上がってますね。Plane of Fear、Plane of HateにもNew Mobが追加されていて、HateではBansheeな外見のThought DestroyerというMobが出るとか。Tainted Dark Steel BPというNo Drop Itemを落とすそうで、これがFA Type Questに追加されたItemではないか、という噂ですが……。
 さて、肝心のBardic Weaponに関して各所のBBSなどの情報を纏めると、以下の通りのようです。追試・確認は行ってません。なにせ脊髄反射NewsがWatch Reportのウリなので、正確性を求めちゃ駄目です。

 背景としては。Maestroが創った音楽をBaldric Slezafが求めており、その楽譜とそれを奏でる楽器を求めている、といったことのようです。そしてKniaがPage24のTopとBottomを持っており、Page24 Topは価値が低いので彼女の科すQuestをすることで入手できるのですが、Page24BottomはMahlin's instruments並みの価値がある、とか言ってくれないとか。そしてもうひとつのPageを持つKelkimですが、彼女はLuteの弦を捜しているそうです。そして楽器を作るGnomeは冒険者が嫌いだそうで、友人であるVedicoに紹介状を貰わないと駄目なようです。で。Vedicに紹介状を貰う為にはOoTのQをKillする必要があり、Gnomeが楽器を作るにはItemが必要で……となっているようですね。

 そこで一番謎なのがMahlin's instrumentsなのですが、誰かSelo's Song of Marchを鑑定してみてくれませんか? FAでDragon Itemが必要なことを考えるとありえそうですし、鑑定をすると正確な名前がでるので、もしかしたら……と思うのですが。
 追記。Oblecaさんの情報によると、以前鑑定した時にはSelo's Song of Marchと出ただけだったそうです。と、なると、Firiona Vie Questで貰えるTumbalinが怪しくなってきますね。あれは旅の音楽家が忘れていったものだった筈なので。

Baldric Slezaf in Dreadland
・The top half of Page 24 of a composition from Konia Swiftfoot
・The bottom half of Page 24 from Konia Swiftfoot
・Page 25 of the same composition from Kelkim Menkia
・A magical lute from Forpar Fizfla

Konia Swiftfoot in West Karana(Qeynos Side 1st Tower)
・Proof of Speed from Konia Swiftfoot
Ring from Torch Quest:Misty Thicket(Low Lvl Side)→South Ro(near SwampZone?)→Lake Rathe(near Arena?)→West Karana(Konia Swiftfoot))
・Mahlin's instruments from ?

Kelkim Menkia in South Karana
・Chromodrac guts form Edrick the Old from Skyfire
・Huge onyx drake guts from Shadowing(Blackwing?) at Rath Mountain(Lake Rathe?)?
・Red wurm guts from Nezekezena at Burning Wood

Vedico in BBC
・Alluring Horn form Quag Maelstrom at OoT

Forpar Fizfla in Steamfont
・A backbone of an ancient fishman from Phingel Autoropos at KK?
・A strong tentacle from Amy tentacle at PoF?
・A petrified skull of a lycanthrope from ?
ダメージボーナス変更EQCasters
 ダメージボーナスに変更がはいったそうです。今迄ダメージ値以外のダメージボーナスは、レベルに応じてボーナスを得ていました。同じレートの武器を使った場合、ダメージボーナスを抜きにすると、10/20でも20/40でも同一ダメージを与えられました。ですがダメージボーナスはレベルに依存するので、ディレイが早い武器を使った場合、より多い回数ダメージボーナスを適用できることになります。これは公平ではないだろうということで、ダメージボーナスを変更したとのことです。速い武器=有利がこれで多少なりとも変わるのでしょうか?
HastパーセンテージEQ Bard Song Analysis
 Haste Itemのパーセンテージが出ていました。Item欄は上位はやはりSebilisやGod/Dragon Imteですね。現状最も高性能なPegusus Hide BeltはPlane of AirのSHD Quest Itemですので、SHDしか装備できませんし、Rakusha CloakもInnyから出るMonk専用Itemですしね。
 で、Spellの方ですが、Bard Lvl57のBuff付きHaste Songは僅か22%、Hasteに特化したLvl54 Songも45%と結局低い値で、Enc/Shmがいる時にはStat Buffの為だけと割り切ってSongを使う方がよさそうです。恐らく現実的には、EncならばAugmentを使用するでしょうしね……。
UI変更EQCasters
 気づいた人は気づき、気づかなかった人は全く気づかなかったと思いますが、昨日のパッチでFull Screen ModeのUIが変更されています。具体的には、Chat Windowの右にParty HP表示入り、その上にBuff表示が入るようになっています。で、来週又UIに変更が入るようで、簡単に言うとFull Screen ModeでのWindowの移動ができるようになると、Buff Effect Boxのサイズを3x5、2x8、1x15の何れかに変更できるようになるそうです。Chat Windowの表示サイズと、それに伴う表示行数の変更も今後入るそうで、中々期待できそうです。できれば、Trackを使用した時Full Screenじゃなくなるのを直してくれれば、Full Screen Modeのまま使うのも悪くないとは思いますが……。
●Breath of HarmonyはSebilisに(Ataruさん、FinjukeさんからのTell)
 SebilisのItemがVeeshan's Peakに移動するということで、特に最強クラスの武器が移動するのではないか、という懸念があったかと思います。実際Bard最強武器とされるBreath of Harmonyも10/18という性能で、出るのが4DですからRisk的に言えば移動は微妙なセンだと思ってましたが、それでも心配だったことは確かでした。ですが、今日SebilisでBreath of HarmonyがDropしたとの報告があったので、これで枕を高くして寝ることができます(笑) 少なくとも出るかぎりはいつか入手できるでしょうから(希望的観測)。
2000/09/20
Imbued Shield EQCasters
 どうやらもうImbued Shieldを作成したひとがいるようです。Dwarven Battle Shield,AC14,WIS2,STA2,SVFire5,Wt11.2だそうで、特筆すべきはBrell Serilis信者でないと装備できない点でしょうか。もしかしたら他のItemも、こういった宗教の制限が入っているかもしれませんね。Agnosticな人からの反発がありそうな気もしますが……。宗教を選択していることの有利不利がFactionだけでなく、いっそルーンクエスト並みに制限入っても良いと思いますが(笑)
Haste ChangedEQCasters
 Haste ItemとHaste SpellのStuckに関してBugがあり、StuckすればCapまで行ってしまった問題が修正されました。Gordonはこれに満足しているようで、このBug Fixはより上位のHaste Itemを持ってる人を尊重できて非常に嬉しい、てなことを言ってます。Haste Bug状態でKunarkの調整をしたんなら、MobのHPを減らすべきだということに関しては、大した答えを返してませんね。『皆がHste ItemとHaste Spellを持ってるわけではないから』
Proc発動率EQCasters
 Miskwarkerの変更時の最初に発動率を下げたことがあったように、武器Procは武器によって変更可能なことは知られています。実際の発動率の算出は、使用者のDex、武器のType(2H,1H)、武器のDelay Typeによって修正されたパーセンテージとのことです。恐らく各武器毎に発動率の基本値が存在し、それに前項の修正を行っているということなんでしょう。
●伝承武器EQVault
 EQVaultに今回のパッチで導入されたFA Type Quest Weaponの外観じゃないか、と思われるスクリーンショットが載ってました。くどいように書いてありますが、これはオフィシャルではなく、信頼性に欠けるが、こういったスクリーンショットがあった、という程度で書かれています。スクリーンショットは、
 Unknown01Unknown02Unknown03
 Unknown04Unknown05Unknown06
 Paladin(?)Bard(?)Druid(?)
 Monk(?)Cleric(?)Ranger(?)Wizard(?)
の以上。これが本当に対応しているかは全く不明ですし、このスクリーンショットの正確性も、くどいようですが不明。でもわくわくしますね。
i-modeオンラインRPGサムライロマネスクCNET News
 i-modeでできるオンラインRPGだとか。オフラインで修行、オンラインでなんかするようだけども、画面を見る限り面白くなさそう……というか、なんでi-modeでやらにゃならん(笑) 50万人が1サーバでプレイでき、サムライ以外に町人モードも搭載するとかなんとか。実際は出てみなければわからないのがオンラインRPG。果たして日本製で成功したオンラインゲームになれるのか……?(笑)
2000/09/19
その麗しきローブをEQCasters
 Stat無し、All/Allのローブ。こんなものがあれば、例え戦士系だろうとどんな種族だろうと、ちょっと見た目が変えられる。それはRole Playを広げるのではないか? 確かにそう思うしあればいいな、と思いますが、残念ながらGordon曰く、元々容量的に厳しいので、Robe必要クラスの種族しかデータを用意してないとのこと。Dwarf Robe、Wood Elf Robe、Barbarian Robe(笑)は残念ながら難しそうです。Verious辺りの大幅アップグレードで入ることを期待したいと思いますが、駄目かなー?
逃避GGは逃避用EQCasters
 Abscondと呼ばれるSafe Point Group Gateがあるのはご存知かと思います。同一ゾーンのSafe Pointに一瞬で移動する代わりに、PartyのManaを全て使用するというものですが、これに関してDreadlandで使った場合、Wizard Portのすぐ近くに出るじゃないか。こんなん使うなら、普通にGG使うぜ、という文句が出ています。いっそDreadlandのFV側入り口にしてくれ、とも書かれてますが、これに対してGordon曰く、『Safe PointのSafeってのは主観的なものだよ。でもってこれは逃避用で、移動用じゃないんだ』
Slot足りねえヨ!EQCasters
 Wizardに導入されたMana変換用Spell Harvestがあります。「HarvestはイかしたSpellだけど、NecのLichやClarityと違って使用した後Mem書き直しができないのはなんとかしてくれ。いっそSkillにしちゃうってのはどうヨ?」『Mana回復とのトレードオフじゃけェ、Skillにするわけねーだろ? Mana回復入っただけマシだろが』 と、もっともな返答がされてます。人の欲望はどこまでも尽きないってことですか?(笑) 元々Mana Regenerationが多くのClassに入った背景には、Int200でMana値がMaxになるから、その分Manaを補充しやすくするという意図があるみたいですしね。
FBSSをNo Dropに。そしてHaste CapEQCasters
 FBSSをNo Dropにして欲しい、という提案が出されています。理由は納得できるもので、「同一のFBSS Camperがずっといる。彼らはFBSSをGetすると、eBayにすぐに売りに行く。eBayを見ればわかるけど、そこには20個以上のFBSSがならべられているよ」という話。成る程確かにFBSSは現在殆ど唯一固定Popから出るHaste Itemですしね。
 ですが、それに対して、No Dropにするのは好きではない、ということで、FBSSをNo Dropにする気はないようです。それとは別に、Haste StuckにはBugがあったそうです。最悪のHaste Itemと最悪のHaste Spellでも、Haste Capまで到達できたらしく、それに明日のパッチで修正がはいるそうです。今迄AugmentとFBSSで充分速度が出ていると思ってましたが、これもBugのせいだったのでしょうか? う〜ん、気になるところ。
Alluring HornEQ'Lizer
 EQ'LizerにBardの新たな楽器が載っていました。Rare DropなのかとかWindなのかBrassなのか性能はどんなものなのかとかさっぱりわかりませんが、Ocean of TearsのMana Drain CyclopseヤロウQuagが落とすようです。
 ただ、Test Serverであることを考えると、本日のパッチ以降か更に先に導入される可能性が高いと思います。
2000/09/14
死体消失時間変更EQCasters
 どうやら、Lvl55 OverのHigh End Mobの死体の消失時間が30minに変更になるとのことです。Veeshan's Peakなどで、No Drop品のLoot時に死んでいるとLootできない、という問題に対する解決策のようですね。以前のように、死んでいたら二番目の人……ということがなく、Topの人が確実にLootできるというのはNiceな変更かもしれません。とはいえ、Veeshan's Peakに行くことあるのか?(笑)
Dragon QuestEQCasters
 KunarkのDreadland、Emelald Jungle、Skyfire Mountainの三個所にそれぞれ友好的なDragonが導入されたのは記憶に新しいと思います。これらのDragonがQuest Npcになるのか……? といったような質問(良く意味掴めなかった(苦笑))に対して、将来的な変更が入るかもしれず、これらのDragonに対するFactionを下げるのは、Own Riskだよ、という返答がなされています。これらのDragonがどこのFactionに所属しているのか知らないのですが……やはりRing of Scale?
 Illa's Ever Quest Bestiaryで調べたところ、やはりRing of Scale Factionのようです。あまりSkyfire MountainでExp稼ぎするとやばいかも?(笑)
Sebilis ItemはCommon DropEQCasters
 SebilisからItemを移動させる代わりにVeeshan's Peakに強力なItemを追加することでは対処しないとのこと。Veeshan's PeakのDragonのCommon Dropとして移動させるそうです。ちなみにVeeshan's PeakのDragonは、Common、Rare、Ultrarareの各Drop品目を持っているそうです。
明日のパッチで入るものと入らないものEQCasters
 質問に対してGordonが応えてます。
 今度のパッチは金曜日ですが、延期された理由としては、RangerのDodgeやPally、Jolt詠唱時間の短縮の変更を入れる為に延ばしたようです。どうやらSkill Capの増加がRangerに対するアップグレードのようですね。特殊な軽戦士としてのスキルが入るといったわけでは無いようです。所で、ClassによってSkillの発動のしやすさの基礎値なんてのはあるんでしょうか? そういったものがあれば、それを弄くっている可能性もあるのですが……。
 User Interface変更(Hot Key、Social Key、Window位置変更)の導入は明日ではないようです。幾つかはVelious前に導入され、大きな変更はVeliousで導入されるとのこと。
●King of ThievesEQSS
 Best of Bestに続いてKing of Thievesだそうです。Rog最強を決定するらしいです。9/20〜9/30まで続き、10/1にチャンピオンを決定するそうです。
Trade Skill SpecializationEQCasters
 明日金曜日にTrade Skillの改善が行われますが、Trade Skill(Baking、Blacksmithing、Brewing、Jewelcraft、Tailoring、Fletching、Pottery)にSpecializeが導入されるそうです。基本的にはSpellのSpecializeと同様で、全てのTrade Skillは200までは上昇し、ひとつだけが200を超えることができるとのこと。TinkerやPoison Make、AlchemyはClassやRaceに依存する特殊なものであってTrade Skillではないので、200を超えることができるそうです。
Game SpyによるSoV
 Scars of Valiousの話しで、特に目新しいことはありません。ですが、「凍った木に近づくと、木々がそよいでいるのが聞こえた」という表記がある所を見ると、通常移動が更に重くなるような気がするのは気のせいですか?(涙) あと、Veliousではダイナミックに勢力が変動するってことなんでしょうか? 英語力足りないんで良くわからないのですが……。
2000/09/13
●雑記
 なんつーか、自分で言うのもなんですが、ニュースが多いとReportが見にくかったので表示形式を変えます。更にテーブル入れ子にしてhtmlとしては無茶苦茶無法状態になってます(笑) こういうのは本来Style-Sheetでやるべきなんでしょうが、NNとIE3.02でも見られるページ(で、ついでに軽目っぽい……実際はテキストでも大分重くなってますが)というのが俺的基本原則なので、Style-Sheetも凝ったのは使わず行間を空けて読みやすくする程度でしか使ってないです。まあそういうことで。
SebilisとVeeshan's PeakのItem ChangeEQCasters
 SebilisからVeeshan's Peakに移動するItemのことで、Bradが語ってます。これがダイナミックなゲームであること、変化しつづけること、自分たちは完璧ではないこと、そして変化しつづける以上今後ともこういった問題が起こること……。
 現在移動するItemとして名前が出ているものは、Blade of the Black Dragon Eye(Froglok Reet KnightよりRandom Drop、14/24 1HS、200DMG DoT Spell。ちなみにE'ciのBest of BestでChampになってた人が使用していた武器ですね)、Warding Star(14/24)、Runed Fighters Staff(Frenzied Pox ScarabよりDrop、19/20、Monk専用)、Moss Covered Twig(3/10)他だそうです。こういったBroken Weaponの幾つかは、Veeshan's Peakに移されるとのこと。幾つか、といっている所を見ると、廃止される武器もあるようですね……。明後日のサーバダウンまで、Sebilisでこれらの名前の出たItemを求める人が増えそうな気がします。
ギルドメンテナンスとワイプEQSSEQCasters
 EQSSを見ると、Patch Messageとして以下のような文がありました。
 私たちは現在ギルドデータベースのメンテナンスの準備をしています。それが終わるまでの間の約三週間、ギルドの作成や立ち上げができないでしょう。その時に、私たちは活動していないか、過小な人数で組織されたギルドを削除するかもしれません。私たちは聞いて、そして10人以下(別のアカウントで)のギルドは合併し、小さなギルドは削除することを勧めるでしょう。加えて言えば、ギルドを作成したい場合は、チャットサーバでギルド作成の手助けをする人を募り、作成することが可能でした。これはもう認められません。チャットサーバに入る前に、ギルド作成に賛同する人を集める必要があります。もしチャットサーバでギルド作成の援助を見かけたら、短時間(24時間)のアカウント停止をするでしょう。
 ギルドワイプを行うことと、ギルドを作成する時にはちゃんと人を集めてやれってことですね。
Bardの役割EQCasters
 Bardの役割とはなんなのか? という質問がありました。読むと非常に同意できる文章で納得できる(Broken Groupにおいて、それでも活用できる能力こそがBardとか)のですが、Gordonの返答はつれないものです。『BRDが自分をMana Batteryと呼ぶのは、CLRが時折自分たちをHP Batteryと呼ぶようなものと同じこと』
 本文であるForumの方では、Gordonに対する返答つーか文句も幾つかあります。『"50以上はPure Classが必須で、Broken Partyを助けるべきBardは役割を満たすことはできない。何故ならSongはSpellほど強力ではないから。"そうPostするべきだ』『HybridのMeleeを強力にするだろうが、それはBardではない。ダンジョンに鍵をかけるが、BardのSkillでは開かない。Song Mezを強力にすることは非常に効果的である。だがだからこそ、それを行わない。そしてBardは休憩時間を減らす達人であろうか? 何故殆どのキャスターがMana Regeneを得る? 何故Mana LessのItemがKunarkには溢れている? Mez Songは意図されたように壊れたままでなければならない。何故ならMez Songの効果上昇は、Encの立場を脅かすだろうから』
2000/09/12  EQCastersから。
 強いItemは強いMobの上にあるべきだ! 折角Veeshan's PeakやBoss ClassのMobをKillしても、出るIteが良くないってのは……ということに関してBrad曰く、変更するそうです。ただ、例えばSebilisの強いItemをVeeshan's Peakに移動するかもしれず、そしてVeeshan's Peakの弱いItemをSebilisに変えるかも知れない、とのこと。これはどうしてもチューニング上の問題で、悪く思うけれども、理解して欲しい旨殊勝に言ってます。これは仕方のない問題かもしれませんね。私はBreath of Harmonyさえ移動しなきゃOKです(笑) だれかBreath of Harmonyどれくらいで譲ってくれるかOffer Plz!(笑)
 RangerのDodgeとPallyがアップグレードされるそうです。Skillの増加なのかな? Warriorに近づき、そしてWarriorと一線を画す軽戦士というイメージ的にはこの方向性はあっている、とBrad。なんにせよ、脆いけど躱す、飛行機タイプの戦士としてのRangerがちゃんと確立されればいいですね。

 じぶんをくすぐってもくすぐったくない理由だそうな……。
2000/09/11  EQCastersから。

●インターフェイス関連。
 「私はEncで、Mez Targetを正確にする為にF8 Keyを使用するけども、思ったTargetに行かないことがある。F8 Keyを押すことで、見えているMobを順番に選択して行くようにはできないか? F1を二回押すことで、Petが指定できるように。」『難しい。難しいのは、見えているMobにインデックスを付け、そして配列を保存しなくてはならず、視界外に行った時にKeyを押した時に配列を更新せねばならず、配列に正しい状態を保持しなくてはならない。』 実際にできれば便利なんでしょうが、できないとなると仕方ないですねえ。F9 Keyの視点変更でも、Targetのしやすさは変わるので、他で対処するしかないようですね。
 「Spell Bookで、Topに2、中央に1、Bottomに2のパターンが好きなので、呪文スロットの位置が変えられないだろうか? ページを丸ごと強調して、ページ単位で入れ替えできないだろうか?」『新規のインターフェイスの拡張には、様々な項目が設計されている。最終のプロダクトをいうのはまだ難しいけれど、Rowylはボード上でいわれた良い変更をリストしている
 「PaladinがResurrectをLvl59でGetするのなら、Shadow KnightにもSummon Corpseをちょーだい」『駄目。Necのみ。PaladinがRessurectを得るのとこれとは別問題である
 次回のパッチで1024x768(とも限らないのかな?)画面においてウィンドウの位置変更ができるようになるみたいです。スクリーンショットはこちらから選べます。その他に、来週HotBoxは10Key 10Pageに拡張され、もっと多くのSocialが作成可能になるようです(12x10Pageのように)。チャット以外のウィンドウを閉じることができるようにもなるとか。う〜ん、結構いい変更ですが、Hot Key10個って、隙間がなくなるんでしょうか? あの隙間には物を落とした痛い思い出が……(笑)

●トレードスキル関連。
 YakatizmaがTrade Skillに導入される予定のものについてコメントをあげています。
 (1)Blacksmithには多くの新たな道具と材料とが導入されます。これらの多くはFletchingの矢尻Tinkerのツールのような他のTrade Skillのプロダクトです。
 (2)Chain ClassとSmithのアップグレード。Chain Mailを着られるクラスが、Plateを着られるクラスと同様のアップグレードを、魔法的なものやそうでないものを含めて受けている。Banded Armorは標準的なBlacksmithによるChain Class Armorである。Banded Armorは材料の入手が容易であり、全ての種族やクラスにとって安く作成できるので、広い市場を持っている。
 (3)Plate ClassとSmithのアップグレード。Plateを着ることが可能なクラスが最終的に作成可能なPlateを受け取れる。これは色々な色で作成可能である。Fine Plateは標準的なBlacksmithによるPlate Class Armorである。これは多少のお金と旅人で容易に作成可能であるので、広い市場を持っている。
 (4)WeaponとSmithのアップグレード。より多彩な武器が導入されるだろう。Forage Weaponは標準的なBlacksmithによるWeaponである。材料は容易に入手可能でり作成可能であるので、広い市場を持っている。
 (5)ShieldとSmithのアップグレード。より多彩な武器が導入されるだろう。Forage Shieldは標準的なBlacksmithによるShieldである。材料は容易に入手可能でり作成可能であるので、広い市場を持っている。
 (5)ShieldとSmithのアップグレード。より多彩な武器が導入されるだろう。Forage Shieldは標準的なBlacksmithによるShieldである。材料は容易に入手可能でり作成可能であるので、広い市場を持っている。
 (6)Cultual Armor,Shield,Weapon。Cultual Armorは利益を得る為のものではない。材料は珍しく高価で、アイテム作成での失敗率は高い。加えていえば、これらの装備は種族制限があり、市場は小さい。Cultual Smithの導入は、文化面をEQに導入し、よりロールプレイ環境を強めることにある。
 Q:全ての文化的な種族はCultual Armorを少なくともひとつは着ることができますか?
 A:はい、着ることができる。
 Q:全ての文化的な種族はCultual Armorを少なくともひとつは造ることができますか?
 A:そうではない。
 Q:なぜよ?
 A:だからそこがそれ、Racial Armor(人種装備)でなくCultual Armor(文化装備)っつー風に呼ぶ理由ってことヨ。例えばDwarfなら、Kaladimは鉱石都市だし鍛冶屋の都だし、優れた鍛冶屋は英雄って呼ばれるわけで、Bloodforage Armorとかそいった製法が"ユニーク"で秘密だからこそ優れているとされるわけ。広まったら重要性が減るでしょ? Dwarfの鍛冶屋にとってはひたすら強い装備を創り出すのが文化なわけ。ただ、magical imbued dwarven brellium platemailのスーツを作り上げることは、プレイヤーのできるどんなクエストよりも大変だけどね。
 Q:どんな種族がArmor創れて、どんな種族がArmor着れンの?
 A:DwarfがBrellium Armorを作成でき、GnomeとHalflingが装備可能。High ElfがMithlil Armorを作成でき、Wood ElfとHalf Elfが装備可能。Dark ElfはHalf Elfが装備可能なAdamantite Armorを作成できる。OgreはTrollが装備可能なAdamantite Armorを作成可能。HumanはBarbarian、Erudite、Half Elfが装備可能なHigh Quality Ore Armorを作成可能。IksarはIksarのみが装備可能かSkyiron Armorを作成可能。Barbarianは文化的にPlate Armorが好きではないが、Chain Armorや武器を好んでいる。GnomeはTinkerと関係したスーツを作成することができる。
 Q:他の種族はCultual品を作成可能なん?
 A:うい。EruditeはFinest RobeとSilkを生産できる。Halflingは旅行者であり徴収者である。そのため、快適な皮と軽量のバッグを欲しがるのは必然でしょう。Wood Elfは精巧な皮細工を好み、そしてKelethinはNorrathの中で良いFlecherにとっての家である。Trollは……Trollは沢山食べるよ!
 Q:Half Elfは?
 A:Half Elfはユニークなケースであるから自分の文化を持ってない。だから作成はできないけど、その分色々着られるようになってる。
 Q:Cualturでない魔法的な装備はつくれないの?
 A:今取り組み中。バランスの問題があるからなんとも。どんな鍛冶屋でもできることにChainのアップグレードがある。
 だけどもCualtuer ArmorはTrade Skillの主眼ではない。多くのBlacksmithは今迄と変わらず他のTrade Skillの品目を提供するだろう。例えばWood Elfならば、mithril arrowheads, spears,daggers, studs, boning……などなど。
 Cualture Armorのスクリーンショットは、Yakatizma in Koada'Dal ArmorViik in Adamanatite Chainのふたつ。

●その他
 Monkが弱いことに関して、Gordonが返答しています。どうやらMonkのLvl55とLvl60でWt Capが4増えるそうです。現在Wt Capが14ですから、最大Wt22まで増えることになりますね。ただ、これでMonkの不満が解消されるかどうかはわかりませんが……。Class間のバランスはまだまだ難しそうです。

 SoVのニュースとかインタビューとか。SoVもそろそろ色々情報が公開されてくる時期になってきたのかな? この辺りの記事はまだ読んでないので、余裕があったら明日じっくり。
2000/09/06  EQCastersから。
 Araduneの語るところによると、Plane Item及びFAはアップグレードされる(かもしれない)るそうです。あと、古いダンジョンも幾つか手直しされるとか。Veeshan's PeakのItemも危険度の割に程度が低いものもあって、その辺りも手直しされるようです。そして昨日も書いたけど、FAスタイルのクエストによるクールな武器も、もうすぐ導入予定だとか。むーん、アップグレードされるならうれしいですねえ。というか、Planeの武器の外見をもっとクールにしてください(苦笑) ただ、『全てのPlaneはItem Upgradeを得るでしょう』というのが、今迄落としたItemのStatが上がるのか、落とすItemが変更されて難易度が上がるのかは不明ですが……(笑)
 OutdoorよりもDungeonの方がExpが沢山入るよう設定されている、という話しが以前にもありましたが、実際の所一番Expが大きく設定されているのはKunarkよりもFaydwerの地域だとか? むーん。
2000/09/06  EQCastersから。
 「全てのクラスの為のFiery AvengerのようなQuestはどーなったの?」『最初に、Fiery Avenger 'Clone'は入らないでしょう。似たItemが導入されます。第二に、"全ての"クラスには導入されません。タンククラス用として導入されます。第二に、それはTank Classのためではありません。しかし全てのClassに導入されるでしょう。最後に、それは現在テスト段階にあります。もう暫くしたら導入されるでしょう。』 えーと、タンククラスというと、War、Pal、Shd、Rngかな? BrdとMnkとRogには導入されるんでしょうか?(笑) まあ、BardはSpecial Bardic Weaponがあるので入ると思うんですが。そういったわけで、全クラスに導入予定だとか。
 Trade Skillに関してYakatizmaが応えてます。
 「WisはTrade Skillの成功率に影響を与えるか? IntはTrade SkillのSkill上昇に影響があるのか?」『IntとWisはTrade Skill成功レート(the success rate of trade skills)に影響を与える
 「GzとMatt(Trade Skillのデザイナー)によると、Wisは成功率には影響を与えないと聞いているけど?」『IntとWisの内の高い方が、成功率とSkill Point上昇に影響を与える。今後様々なステータスが様々なTrade Skillに影響を与える。例えば、Blacksmithを行う時には、StrengthボーナスがInt/Wisボーナスとスタックして影響を与えるだろう』 つまり、Int/Wisの片方だけ高ければOK、今後Trade Skillを行う時はShaman必須でBuff Up?(笑)
2000/09/04  EQCastersから。
 「Enchanted SpellをBarに対して使用し、InterruptするとBarが消失するのだが?」 『それはBugでなく仕様です
 「Trade Skillをお願いした時、例えばEncなどに対しては非常に高価なItemを渡さなければならない。でも、実際にCombineを行ったかどうかはわからない。例えば成功した時には"A sparkle of light gleams from Laestir's jewellery kit"、失敗した時には"Laestir empties his jewellery kit of ruined materials"といったメッセージを出すようにするとか。Spamになるといけないので、Filterを導入する必要があるだろうけど。」 『良い提案なので、次のミーティングにかけてみます
 Trade Skill関連の担当のYakatizma氏が返答してくれてる模様です。UIのRowyl、TradeのYakatizma、そしてSuckなGordonというところでしょうか。

 Veliousに関してのインタビューがありますね。スクリーンショットも多数あり、中東風(?)鎧兜なジャイアントもかっこえーし奇麗ですなあ。幾つか情報が公開されています。"VeliousはVeeshanが爪痕を刻み込んだドラゴンの祖の地"、"SoVはKromrif、Kromzekとドラゴン族の対立の地であり、そこに新たな侵入があることで、更に荒れるだろう"、"Veliumと呼ばれる永遠の氷より創り出された新たなる武器が存在する"、"SoVにより、新たなSpell、新たなDiscriptionが導入される"、"Veliousでは、新たな武器と鎧のグラフィックが追加される、これは皮、チェーン、プレートに対して2種類ずつ追加される予定"、"新たな多くのQuestは氷竜Yelinakの元より、Tormax Kromzekに対する復讐の元始まるだろう"。
2000/09/01  検索エンジンはやぶさ。こいつァ、すげェぜ!(本当か?)

過去のWatch Report
2000/07  2000/08           
2000/01  2000/02  2000/03  2000/04  2000/05  2000/06   
1999/06  1999/07  1999/08  1999/09  1999/10  1999/11  1999/12