■Watch Report■

他のサイトで見かけた色々を、俺様が時々適当に書きます。殴り書きです。推敲ありません。マジてきとー。でもQeynosなら経験値貰えます(多分)。
2004/06/30
Test Server Update ()
 Augが外せるようになって、See Invisi Augが使い回せるようになったら買っても良い、とか昨日某氏が云ってたわけですけど、どうやらTest Serverだともう直ぐ導入されるとか。Slot Typeを選んでSolventを買う必要がなくなったのは便利になったのかなあ……余り外したことないので良くわかりませぬ。Tributeは興味ないのでスキップ。

・新しいAugmentation Windowが導入された。augment sealerを使うため、UIのEQ_Container.xmlファイルを更新する必要がある。
・Augmentを削除するための特定のSlot用Solventが不要となった。リストから三つのAug Slotの内どれを削除するか選択する事で、Augmentを削除できる。Solventは特定のSlotを指定しないDelete用のものだけとなった。
・AugmentはItem WindowでどのSlotに入っているのかを表示しなくなった。新しいWindowを使って、Augmentを安全に取り外すことができる。これらのItemは間もなく利用可能になるだろう。
・NPCのDeBuff Slotが50に増えた。
・PetがZoneするようになった。つまり、死んだ時を除いてZoneした場合、Petに与えられたItem、Spell Effect、HP、Mana、Name、Helth、Mana CostなどはZoneしても引き継がれる。Petがいる状態でLogoutした場合、No Rent Itemと同じ取扱いをされる。
・様々なAAのBugを修正。
2004/06/29
Resist Cap ()
 Songで500を越えた場合、Resistはどーなるの? という話。
 まあ、予想通り、

・Buff IconのDebuffのResist Adjustは500以上を含んで計算される。
・Spell Innate Resist AdjustはHard Capの500から計算される。

 ということで終わりでしょお……。ゴッツイResist AdjustがあるAE Buffでも無い限り、500以上はそれ程意味がないってことですな。Drumの場合はHoSがあるので、AESV以外にも意味があるので、Modとしての存在価値が高いことは変わらんのですが。
EQ2:Dragon ()
 だらだら見てたら色々あったので。Dragon関連は既知の情報ばかりですが、本当かどうかわからん情報もありますなあ……。KerafyrmとMata Muramの関係も不明ですし、うーむ。そもそもDragon種族がトリックスターらしいので、大抵大規模な影響がある時は絡んでいそうにも思えますが、神々の沈黙の理由もわからないし、そもそもそれを予期していたような行動をRallosが取っていたらしいこともありますしねえ……。

・Lavastorm MountainsはRed Dragon、Nagafenの住処である。この巨大な翼持つ獣との対決は、新たな面白いQuestの機会となることもある。例えば、Norrathの勢力図において、Dragonの利権を援護するなど。
・KerafyrmはNagafenとVoxの子供ではない。the Sleeperは遠い過去に生まれた。VoxとNagafenはつがうことを望んだものの、the Ring of Scaleは再びKerafyrm出生の過ちが繰り返されるのを恐れ、それぞれを閉じ込めた。the Age of Cataclysmsによって大規模な破壊が起き、VoxとNagafenの閉じ込められた場所は、かつて程の封所としての効果を発揮していないかもしれない。もしもそれが本当であるとしたら、あるグループがそれを恐れ、何らかの行動を取ろうとすることは確かだろう。
・Lord NagafenとLady Voxの物語は進行中である。この二匹のDragonの物語は、Norrathの将来的な開発で明らかとなる。そして、それは重大であり興味深い秘密を明らかにする誘惑に満ちている!
・the Sleeperは生きている。しかし、彼と会話できるかもしれない等と期待してはいけない。
・古い伝承では、Veeshan(the Dragon)がNorrathを作ったわけではなく、the Namelessが作り出した。
・Veeshan's Peakに飾られたイメージでは、Veeshanが世界に爪あとを刻み込んでいる姿を見る事ができる。それにより、the Scar of Veliousが作られた。
・"彼女は卵が間もなく孵化し、そして現われる若きDragonによりNorrathの地表がその姿を変えることを知っており、それを待っている"──もしかすると、それが現実になるかもしれない。現在、我々は、Solusek's EyeにてVoxとNafafenが卵に関する問題を抱えていることを知っている……。VoxがNagafenに宛てた手紙には、卵が安全であり、その中の生命が銀の殻を動かすとも述べている。しかし、それは何らかの理由で孵化しないだろう。VoxはSolusek's Eyeの温暖な気候が子供を孵化させるために必要であると信じているが、どのようにNagafen's Lairに卵を持ってくるべきかを恐れている。Nagafenはそれが偶然の一致などではなく、Veeshan自身が卵の中の子供がNagafenに届けられることを待っていると信じている。しかし、最終的な二つの引用が存在する。"Solusek's Eyeの破壊的な影響力によって力を増し、そして注意深く見守る父により慎重に鍛えられ、子供は力的にも魔術的にも身体的にも伝説にあるKerafyrmを凌駕するであろう""神の如き息子と共に、Lord NagafenとLady VoxとはDragon Lordに対して復讐を行うだろう。そして次に、Wurmqueenの栄光のためNorrathの覇権の返還を要求し、全ての劣った種族をNorrathから一掃するであろう"

 後、なにやらthe Sleeper関連のサイトも。the Maiden of Roseとかの話は興味深いけれどもまた後に。
2004/06/28
ゲーム中毒のヘビーユーザはオンラインゲーム事業者の収益に貢献しない!? ()
 記事だけなのでなんとも云えないのですが、挙げられているのはユーザのタイプというよりもユーザの持つ属性なんじゃないかと思うのですよ。即ち、へヴィゲーマであり、外部コミュニティ志向があり、内部コミュニティ志向でもあるというのは並立し得る属性であって一概に云えるタイプじゃないんじゃないかなあ、と。
 まあ、韓国での調査だそうで、所謂アバター自体は無料だけれどもそれに付随するアイテムにはコストがかかり、それで収益が上がるという話を聞いたこともあるので、オンラインと一口に云っても若干違う層のユーザの調査かも知れません。MO、MMO、アバター、更にその中にはRPGだったりRTSだったりFPSだったり単なるCHATだったり……ゲーム内の嗜好によっても色々違うのでしょうか。
Alt Rathe Drum ()
 GoDで3.7mod Drumが。以前からRathe Drum以外にもHigh SpecなDrum出せー! とかForumで云われてましたが、どーやら出たようですな。んで、このLizard Skin Wardrumですが、Txevuだとか。
 以下Forumから引用。

■GoD Instruments
 Horn  3.7 Ikkinz Raid2
 Flute 3.2 Yxtta/Mindrider
 Lute  3.8 Txevu/High priest nkorsi(sp?)
 Drum  3.7 Txevu/Cragbeast matriarch.
EQ2:JapanとAmericanは一緒に遊ぶことできるの? ()
 タイトルが『Japanese w/US ?』だったので、てっきり(wの意味はなんなのよ? とか思って興味を惹かれたのは秘密です(withだって気付けヨ……)。ええ。その昔Izouさん(E'ciのRanger)から、「PoFで外人とZone Keepしてる時、(wを英訳すると何になるのか、とかShoutで話した云々」とかなんとか聞いた憶えがあり、ってきりその手の話かなあ、と(莫迦)。ああ、関係有りませんが、「itteyosi!」は「die dog」なのかなあ(随分昔にDLで某氏がShoutしたら意味を聞かれてそんなん答えてた……)。
 中々興味深い話題が多いですな。穏健派というかコミュニケーション派と日本人プレイヤーの話と。FF11の話だと、結構英語圏vs日本人の対立構図が深そうですな……。けれども、全体的にはコミュニケーション派というか協調派が多いのが特徴でしょうか。
 なんつーか、他民族と遊びてー! てのが思ったよりもいる(というか書き込みしてる)のが意外。どこか無記名アンケートでも取らないかなあ。NAとJPNの両方で。
EQ2:スクエニ運営の海外評 ()
 FFとDQ(向こうだとDWか)の話ばかり。あと、スクウェアエニックスってなによ? 合併したんだぜー、とかそんな話も(なんなんだか)。PCユーザがコンシューマに疎いのか、ネームバリューが低いのか。

 今日のトリビア:FF11でログインまでに要するマウスクリックの回数→25回(だ、そうです)
VP Revamp & Key ()
 ざっと。

・VPはRevampしてもKeyが必要。
・Old Keyを持っているなら、ひとつ手順を踏むことで新しい鍵にアップデートできる。
・ゼロからKeyを作る場合には、手順の中に1Group Raidが存在する。古いKeyをアップグレード用する場合、ひとつのRaidをこなす必要がある。
・新VPの意図したレベルはElementalのレベルで、Elemental Zone LevelのRaidとなる。

 んー、要するにKeyのアップグレードだとRaid一回で済み、そうでないとOld Keyのようにだらだらした手順があって、その中に1Group Raidがあるってことなんかなあ。
 と、Veeshan KeyのQuestはそのままなんかな?
2004/06/24
米陸軍、ゲーム制作スタジオを設立して軍への勧誘を強化 ()
 こんなことをしたら益々ゲームと現実の境界が崩れ、更にゲーム脳の恐怖だけでなく──スポーツをしても同様の状況になることから、恐らくマッチョな海兵隊員は当然のことながらゲーム脳であることは多分おおよそ間違いなく確実で、加えてこのゲーム脳であることが兵士にとっての必須事項、要するに実は「ゲーム脳の恐怖」ではなく「ゲーム脳は恐怖」であることが私が考え予測し推し量る所正しく、即ち米軍はGame's Brain Armyを作ろうとしているんだよ!(キバヤシAA)
 などと莫迦なことは置いとこうと思ったものの、なんとなく脳波な軍というとマインドシーカーを思い出したり出さなかったり。それはさておき、実際の所このゲームをやったことが無いためなんとも云えず、実際の所どの程度のリアリティがあるのでしょう? 逆にリアル過ぎたら勧誘にならないだろうしなあ……かといって、住民をビスビス殺せたら、それで勧誘される奴もどーかと思うしなあ……。どうでも良いことですが、背景に軍部が関わっているゲームというと、ゲーム内設定だと思い出すのはバーチャロンでしょうか。あと映画ですと、宇宙戦争のパイロット勧誘のためにゲーム機を使っていて……というのがあったと思うのですが、すっかり昔の映画なのでタイトルは思い出せず。
 関係有りませんが、最近EQネタがないので表日記ぽい脊髄反射でお茶を濁してます(ぎゃふん)。
2004/06/22
「EverQuest II」日本語版プロデューサーSage Sundi氏特別インタビュー ()
 中々興味深いですな。問題はRaidをやったことが無いという点で、EQでのRaidは多分Publicでもなんでも、一度参加してみないと面白さが判らないのではないかと思う次第。かつてRaidには全然興味が無く、偶々Gukで組んでた人に付いて行って──所謂お客さんですか──初Voxで負け、その後次の週にRevengeするという話でSV Item揃えたりLevel上げたりして倒した時の面白さはその後US PubのNaggy Raidに午前三時とかに起きて参加したくらい……て、駄目野郎がッ!
 後、コミュニティについて語ってますが、EQの場合Guild単位での情報共有はある意味必然で、そうでない部分は公知として色々広まったりと、情報の階層化があるだけで別段おかしなことは無いと思う私ですよ。ネタバレと情報の共有とコミュニティとの同一視はちょいと違うのではないかな、と。後、裏のコミュニティとありますが、それで便利だったのはFF11やってた時くらいかなあ……。EQの場合は結構早く情報サイトが立ち上がったのと、明らかに情報の流れが英語主導だったことも理由ではあるのでしょうけど。加えて、EQの場合各自のClass系サイトが最も多かったように思います。一度始めると、容易に別のClassができなかったことも理由かも知れませんが。EQ2のサイトは、そもそもβすらろくに始まってないゲームにコミュニティ作れるわけもなく、ついでにβ対象に日本入ってましたっけ? UOについても語ってますが、UOのUSサーバから日本サーバへの移転は、USサーバがLag Lagで糞だったのが私の最もたる理由です。
 ただ、期待できそうな点はカルチャライズという所でしょうか。実際の所国によって色々嗜好が違い、例えば日本だとアメリカナイズされたキャラクタやグラフィックは受けが悪いでしょうし、無駄に時間のかかるストレスの高いシステムだとユーザ離れも酷そう(偏見)に思え、例えば中国だと日本では駄目だったCROSS GATEが中国第三位(?)のMMOヒット作だという話もありあの手の可愛い系が受けるらしく、加えて文化的にも政治的にも色々規制がはいるようですから、ある程度のシステムの他に各国に受けるようカスタマイズした──その分コストがかかるわけですが──製品を出すというのは面白そうな試みに思えます。いや、勿論このインタビューで云っているカルチャライズが私の思っている意味と一致するとは限らないわけですが。
 まあ、MMO的にというかネットワークコンテンツというとか、そういった市場としては日本はなんつーかイマイチっぽい雰囲気が強いと思う今日この頃。ユーザ層自体が少ないんじゃないかなあ、と。FF11で掘り起こされたユーザがPCゲーマを除いた潜在ユーザだったとしても、僅か20万程度のパイ。オンラインゲームの潮流は、北米カナダ、加えて韓国、ヨーロッパを始めとして、開拓中の中国市場狙いなのかなあ、とか思ったり思わなかったり。
 ──論拠も根拠も特にありませんが(笑)
2004/06/18
UOポスター ()
 『お父さん、お母さん、就職は決まってないけど、働く喜びがわかりました。』……て、うひ、駄目ポスター!
2004/06/15
Dark Echoの変更 ()
 Test ServerでRefrectが100%に変わってますな。……つーか、そもそもどんなSpellが跳ね返せるのか良く知らないわけですけど。MobのRefrecting Auraも100%になったりしないよなあ……。
2004/06/11
Graffe Guild Summit Report ()
 テキトーに読んだサマリーだけ。
・一般的なEQ PlayerはLv30-50
・GoDは元々Lv70向けのデザイン。
・EQとEQ2のチームはそれぞれ担当したゲームからお金を貰う。つまり、EQ2に人がいかないよう、EQ1チームは頑張らねばならんのよ。
・GoDでAfterlifeを始めとするUber Guildが去ってしまった。GoDはEQ開始後5年の間で最悪のミス。GoDは失敗だった。
・EQはWindowsNTで動作しているが、EQ2を含め他のゲームはLinuxで動作している。
・Flag System変更のアイデアで、Flag Bossを倒すと5Charge程度のCharge Flag ItemをDropし、それを後で使用することで奥のZoneに入れて、そこでFlag Bossを倒すことで一気にFlagを得られるという案と、Guild自体にFlagを設定し、Guildに入っている人はそのFlagを得られるという案とが提案された。
2004/06/09
Omens of War - Lore - ()
 ふむふむー。これがKerafyrm = Mata Muram説の根拠だったのですな……。確かになんとはなし、発音が似ているような気がしないでもない。しかし、Kerafyrmって、PoSkyにVeeshan倒しに行ったんじゃないのか? 負けて軍隊でも作ることを考えたとかなのかな。そもそもVeeshanの大きさは半端じゃないしな。VeeshanがボディプレスしただけでOdus程度なら余裕で沈みそうな気が!
----
 the Wayfares Brotherhoodは、"不和の領界"(the Realm of Discord)と呼ばれる場所に赴き、その暴虐を終わらせるためにthe Muramitesに逢おうと考えている。
 the Brotherhoodはまだその"領界"のことに関しては当惑しており、そこに行くことがどのように危険なことかも判然としていない。しかしながら、それでもthe Wayfarersのチームはこの闇の地についてTaelosianたちから情報を掴むために活動していた。その中には、Taelosianがかつて行ったように、"不和の領界"へのポータルを再び創る準備の話もあった。これは、Norrathの側が準備を整えることができるという利点がある。
 Taelosianたちはthe Wayfarers Brotherhoodに"不和の領界"のその地は捻じ曲がり何が起こるかわからない場所であり、the Muramitesでさえも恐れているようだと語った。噂では、そこもまた絶え間ない戦争の世界だとも。
 Taelosiaにおける征服は、狂気の生物と危険な魔法に満ちた"混沌とした不和の領界"(the chaotic Realm of Discord)からの喜ぶべき休息だとthe Muramitesが語っていたとさえ聞かれた。それには返答のしようも無かった。
 現在、全ての者たちがthe LegionのリーダーであるMata Muramを知っていた。他の世界の生物を支配することを含め、あらゆる手段を取って最強の軍隊を作り出そうとしているMata Muramは、彼の軍隊の殆ど全てのメンバーよりも遥かに年を取っており、更に堅固に護られている。彼は強力であり無慈悲ではあるが立派なリーダーであるとthe Muramitesは記している──ただ、彼が何者かに対する復讐に取り付かれているという噂があるけれど。幾人かのthe Muramitesは、Mata Muramを何かの種類のDragonに描いているのが噂に聞かれた。
 "不和の領界"とその相対存在である"法の領界"(the Realm of Order)が何時から存在するのか、誰も知らない。その両方共に、全てを知り全てを見ながら、決して目にすることも触れることも出来ない、the Namelessのような多くの支配者が存在する。
2004/06/08
Guild Summitの様子 ()
 Guild Summitで訪れたSOEで撮られたEQの公式イラストが載ってますな。Epic2.0のも載ってますが(笑) 一段目、左から、短剣だからROG? 斧だからBER? 1HB……なんだろ? 弓だしRNGかねえ? 1HSだしWARかPALか? 二段目、既に公開済みでWIZ、公開済みでSHM、細剣だしBRDかな? RODっぽいからCASTER Class? 良くわからん。RODだからCaster Class? 公開済みでDRU、公開済みでENC、邪悪っぽいからSHD、盾だしPAL?
2004/06/02
オンラインゲームの「大衆化」を模索する開発者たち ()
 ぶっちゃけMMOよりもMOに注力した方が良い! という話になりそーな気が。WCのBattleNetみたいに自動対戦相手サーチの無料サーバか有料でも非常に課金が安くて今後複数ゲームに対応しそうとかがあれば良いと思うわけですが。オンラインゲーム開発している日本の会社数社で共同して出資して、ロビーサーバ運営会社をたてて……とかないんですかねえ?
 ロビーサーバへの参加者がコミュニティとして機能すれば、少なくとも出資会社がある程度そのコミュニティを囲い込めると思うわけですが……それだったら一社で囲い込んだ方がよりマシなのか、どーなのか(ガックリ)。
 スクウェア・エニックスのPlayonlineなんかは明らかにロビーなのに、対応するゲームがFF11しかないと云っていい現状で既に失敗しているような気がしないでもなく。ロビーであるPlayonlineに対する投資は償却できたんかなあ……。Online-Game出てるけど、PC版のゲームもPC版のPlayonlineにすら対応してくれてないしねえ。課金システム統一するのが難しいのか、それともなんかあるのか単に元々の設計が全然駄目なのか……うーむ。ま、いいか。
俺メモ (夏に向けて)
■Trushar/the God of Ocean
■the Trusik
■the Nihil

 the God of Ocean、Trusharを信仰する好戦的なthe Trusikと、平和を尊ぶthe Nihilの二つの部族の間で争いがあって、the Trusikが山脈地帯に追放された。それを恨みthe TrusikがKod`Taz、Yxtta、Uquaでthe Nihilに対するGeomanticな魔術儀式を行おうとした結果、the Legion of Mata Muramを招きよせてしまった。
 the Legionは鋭くTaelosiaの侵略を開始し、the Nihil、the Trusikを奴隷化。その版図を広げ始めた。the TrusikはTaelosiaにいる自分たち以外者たちを滅ぼすため、再度Kod`TazやUqua(The Ocean God Chantry)で魔術儀式を開始した。
2004/06/01
夏の某所 (こちらのエースは敵より速い!)
 毎度のように出る模様です。
 EQネタとEQ2ネタとWoWネタとLucan様ネタという所でしょーか(予定)。最近は、クレジットカードを落としてしまって再発行までウッカリアカウントが停止している今日この頃、『ACECOMBAT5』に向けて『ACECOMBAT4』をやったり、やったらやったでふと『戦闘妖精雪風』とグッドラックの方とを読みたくなって貪ったり、宮部みゆきの小説が出る前に『ICO』をクリアーしようとイライラしつつもやったりと、コンシューマばかりの日々ですよ。久々にコントローラを握ったのと、駄目駄目なコントローラのお陰で右手が死にかけ……。
 あまみや/Hamさんの所もEQで受かったようですな。……多分EQはまた二サークルな気がします。気がするというか、ほぼ間違いなく確実に……コーラを飲んだらゲップが出るくらいに確実に……ッ。

過去のWatch Report
2004/01  2004/02  2004/03  2004/04  2004/05  2004/06 
2003/07  2003/08  2003/09  2003/11  2003/12 
2003/01  2003/02  2003/03  2003/04  2003/05  2003/06 
2002/07  2002/08  2002/09  2002/10  2002/11  2002/12 
2002/01  2002/02  2002/03  2002/04  2002/05  2002/06 
2001/07  2001/08  2001/09  2001/10  2001/11  2001/12 
2001/01  2001/02  2001/03  2001/04  2001/05  2001/06 
2000/07  2000/08  2000/09  2000/10  2000/11  2000/12 
2000/01  2000/02  2000/03  2000/04  2000/05  2000/06 
1999/07  1999/08  1999/09  1999/10  1999/11  1999/12 
1999/06